伊賀流忍者道場 京都校
伊賀流忍者が教える伝統的で本格的な忍者修行体験
Trip Advisor「外国人に人気の日本の体験ベスト10」選出
年間5,000人の欧米豪が訪れる人気スポット
忍術・古流武術・殺陣
日本人向け通いの道場、教室も開催
忍者ショー・忍者出張体験
インセンティブツアー、ビジネス研修ツアー、チームビルディング、団体ツアー等も対応

伝統的で本格的な忍者修行ができる伊賀流忍者道場 京都校

忍者修行で心身共に鍛えよう!

世界最大の旅行口コミサイトTrip Advisorの『外国人に人気の日本の体験ベスト10』に選出されました。京都の中心地四条烏丸にある、年間5,000人の外国人(欧米豪)と日本人が訪れる人気スポット。日本人向けの手裏剣体験や忍術修行体験、殺陣や古武術など通いの教室も開催しております。またイベントやMICE、インセンティブツアー、ビジネス研修ツアー、団体ツアーなどの受け入れ、ホテル、旅館、屋外等、様々な会場での忍者ショー、出張忍者体験、また海外公演・ワークショップも受け付けております。

本格的な忍者修行ができる道場で、忍者の技術、知恵、精神、サバイバル術を深く学ぶことができます

忍者の聖地『伊賀』で修行した忍者が教える、伝統的で本格的な忍者修行の道場です。道場は忍者屋敷にもなっており、どんでん返しや抜け道などの仕掛けがあります。その畳敷きの神聖な道場で、忍者装束に身を包み、本物の鉄製手裏剣や忍者武器を使い、昔忍者が実践していた本格的な修業ができます。

忍者は戦いや暗殺のイメージが強いですが、実は忍術は「戦わずして平和的解決に導く術」「いかなる状況でも生き延びる術(総合生存術)」でもあります。傭兵や破壊工作のミッションもありましたが、主に情報収集(スパイ)の仕事が多く、その情報を元に、敵国と戦わず交渉する、もしくは戦うにしてもお互いの被害を最小限に抑えるための役割でした。また得た情報を主君に持ち帰る事が任務であったため、過酷な状況でも生き延びミッションを果たすためのサバイバル術が多く伝えられています。修行体験のなかで、少しでもその精神性や平和的解決術、サバイバル術を感じ取って、日常生活に活かして頂ければと思います。

お子様からシニアの方まで老若男女問わず幅広く、またインドアなので天候や気温に左右されず快適に楽しんで頂けます。日本の歴史、伝統、文化、また禅や精神修行、武術や身体操作に興味がある方、茶道、柔道など道を学ぶ事に興味がある方、アスリートやアーティスト、職人、ビジネスマンなど自身のスキルアップを目指す方、などに最適なアクティビティです。道場は京都の中心、四条烏丸にあり、駅から徒歩3分、また京都駅からも電車またはタクシーで15分とアクセスが便利です。

忍者修行体験

1-hour Ninja Lesson – Entry level

外国人のお客様とのグループレッスンで英語のレッスンになります。
訪日されたご友人やお知り合いとご一緒にいかがでしょうか?
また英語で忍者や日本文化を説明する勉強にも役立ちます。

Basic ninja training: Ninja meditation ‘Kuji-In’, Ninja breathing, Ninja walking, Introduction gimmick and trap at ninja trick house, Demonstration and training for Ninja sword techniques, Sword drawing, Kunai(Dagger) techniques, Shuriken(Ninja star) throwing, Ninja blowgun(blow darts).

2-hour Ninja Lesson – Elementary level

外国人のお客様とのグループレッスンで英語のレッスンになります。

Include entry level lesson and additional 5 more techniques: Ninja meditation ‘Kuji-In’, Ninja breathing, Ninja walking, Body operation, Introduction gimmick and trap at ninja trick house, Demonstration and Training for Ninja sword technique, Sword drawing, Kunai(Dagger), Kusarigama(Sickle with chain), Rope technique, Kunai with rope, Shuriken(Ninja star), Stick type shuriken, Chopsticks technique and Ninja blowgun(blow darts).

If you couldn’t book due to the busy season or not suits date at kyoto stay,
we offer our sister “NINJA SAMURAI TOKYO” to book.

忍者トレッキングツアー 京都大文字山

京都のパワースポット東山三十六峰大文字を巡るトレッキングツアー。

忍術とは総合生存術であり、サバイバル術や身体操作法、呼吸法、心身鍛錬法、瞑想法、山歩きの知恵などが詰まっています。それらの術を学びながら、蹴上(南禅寺)から大文字(如意ヶ岳)へと登り銀閣寺へ下るトレッキングツアーです。全体で7.5km、比較的なだらかで安全なコースで、通常3時間のコースを4時間ほど掛けて歩きますので、山歩き初心者の方でも参加できます。忍術と山歩きのスペシャリストがガイドします。

【コース】
・「蹴上」駅集合、コース全体と注意事項等レクチャー、出発
・インクラインを通り、日向大神宮へ
・「京のお伊勢さん」として知られ外宮内宮がある日向大神宮へ旅の無事を祈願、お参りの作法などレクチャー
・境内、天の岩戸を通り、三叉路、思案ヶ辻へ
・思案ヶ辻にて、山歩きの呼吸法、歩法を学びます、また山に分け入る際などに無事を祈願する印を結びます
・大日山(中間地点)にて休憩、杖(ジョウ)を使った護身術をレクチャー
・四つ辻を通り、大文字山(465m)山頂へ、南に山科盆地、西に京都盆地を眺める絶好の展望です、山修行は歩く瞑想とも呼ばれ、ここまでのコースで自然大地の良い気を頂き、浄化され、歩くことに集中する事で無心となり、自然と一体化していく、その良き心身状態で更に山頂で忍びの瞑想を行います
・五山送り火で有名な右大文字の火床へ下り、ここで野点といい、お抹茶かお煎茶を一服さしあげます
・銀閣寺を通り、銀閣寺道へ下山、解散
【集合解散】10時 地下鉄「蹴上」駅集合 14〜15時「銀閣寺道」解散
 ※荷物預り、お着替え等ご希望の方は、四条烏丸の忍者道場に9:30集合、14時半〜15時半解散
【所要時間】約4〜5時間
【料金(税込)】基本料金20,000円+人数料金(15,000円/1人)×人数
【定員】1〜6名

日本人向け本格忍者修行

外国人に人気の忍者ですが、日本人にこそ受けて頂きたい修行・体験です。
日本人が持つ忍者のイメージは、アニメや映画の影響もありエンターテイメントや子供の遊びのイメージが多いですが、本来「忍び」が生きてきた時代はとても厳しい時代であり、忍び達はその過酷な環境を生き抜くために様々な知恵、技、精神を身に付けました。群雄割拠下剋上のなか、刻一刻と状況は変化し、明日をも分からぬ過酷な状況を、虎視眈々と、時には賢く、時には狡猾に、時には和合し、命を懸けて、國を村を家族を護り、耐え忍び、生き延び、そして大きな時代の変化をも生き抜いてきた訳です。
それら先人の知恵は、今の混沌とした時代にこそ必要なメソッドであり、今こそ「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」時です。本格的な忍術修行を通して、先人たちの知恵、技、精神を学んでみませんか。歴史や日本文化、武術などに興味ある方には最適です。

【内容】日本語で、忍者の基礎訓練から、歴史や実像なども交えて、丁寧にお教えします。内容は本格的ですが、武術やスポーツ未経験の方でも出来る内容で老若男女共に楽しめます。
・九字印(精神統一)、呼吸法
・歩法(なんば、すり足、忍び足)
・忍者屋敷の仕掛け
・忍者刀の使い方、実践
・侍刀の抜刀納刀
・忍者の武器、道具のレクチャー
・苦無、鎖鎌の使い方、実践
・手裏剣、吹き矢の使い方、実践

期間限定プラン
日本人限定の日本語レッスン
【所要時間】約90〜120分
【料金】10,000円(税込)/1人
【学割】8,000円(税込)/1人
 ※忍者衣装レンタル込
 ※高校生以上参加可
【お支払い】事前入金(クレジットカード、銀行振込)、入金確認後ご予約確定
【キャンセルポリシー】8日前までは無料、7日前から2日前までは50%、前日と当日は100%のキャンセル料をお支払頂きます
 ※キャンセル料が発生する日以降の日付の変更はできません、一旦キャンセル後に新規の予約扱いとなりますのでご注意ください

※他のお客様とのグループレッスンになりますのでご了承ください

日本人親子忍者体験

子供は元気が一番!忍者体験で身体と心を鍛えよう!

心技一体、心身一如、剣禅一如と良い、心と身体は表裏一体、健全な身体に健全な心が宿り、平和の剣を知ることで心の平穏を生み出す事ができる。忍者体験を通じて、身体を動かす事で、それらを感じ、忍者の知恵を知り、学びや気付きとなれば嬉しいです。

【内容】日本語で、忍者の基礎訓練から、歴史や実像なども交えて、丁寧にお教えします。小さいお子さんから大人の方まで楽しんで頂ける内容です。
・九字印(精神統一)
・歩法(なんば、すり足、忍び足)
・忍者屋敷の仕掛け
・忍者刀の使い方、実践
・侍刀の剣術
・忍者の武器、道具のレクチャー
・苦無の使い方、実践
・手裏剣、吹き矢の使い方、実践

期間限定プラン
日本人限定の日本語レッスン
【所要時間】約60分
【料金】5,000円(税込)/1人
 ※忍者衣装レンタル込
 ※子供 5〜15歳まで参加可
 ※子供のみの参加は不可、保護者1名以上の参加が必須、親子でお楽しみください
【お支払い】事前入金(クレジットカード、銀行振込)、入金確認後ご予約確定
【キャンセルポリシー】8日前までは無料、7日前から2日前までは50%、前日と当日は100%のキャンセル料をお支払頂きます
 ※キャンセル料が発生する日以降の日付の変更はできません、一旦キャンセル後に新規の予約扱いとなりますのでご注意ください

※他のお客様とのグループレッスンになりますのでご了承ください

忍術稽古・古流武術・殺陣教室

忍術稽古「忍道」

忍術を学ぶ通いの稽古です。
詳しくは、日本忍者協議会「忍道」にて。

【日時・場所】
不定期開催
伊賀流忍者道場
〒600-8422 京都市下京区白楽天町528 二階

【参加費】
稽古1回2時間 4,000円(税込)
※忍道年会費2,000円、入会金不要

【持ち物】
・動きやすい服装
 道具類は全て貸し出すます

【参加資格】
16歳以上の健康な男女

まずはメールにてお問い合わせください

古流武術「武神館」

古流武術を学ぶ通いの稽古です。

【日時・場所】
毎週水曜 18:45〜20:45
伊賀流忍者道場
〒600-8422 京都市下京区白楽天町528 二階

【参加費】
稽古1回2時間 3,000円(税込)
入会金不要

【持ち物】
・動きやすい服装
 道具類は全て貸し出すます

【参加資格】
16歳以上の健康な男女

まずはメールにてお問い合わせください

伊賀流殺陣教室 京都クラス

数々の侍・忍者ショーに出演しているプロの殺陣師の元、殺陣の基本やエクセサイズとして習ってみませんか?初心者・未経験者からプロを目指す方まで幅広く、丁寧に指導します。

殺陣(たて)とは時代劇などで見る日本刀を使ったアクションのことです。このクラスでは伊賀流殺陣を継承する講師が刀の握り方や所作、間合いやリアクションといった殺陣の基本中の基本から丁寧に安全に指導致します。初めて木刀を握る方からプロを目指す方までそれぞれのレベルや目標に合わせて指導致します。日本の文化体験として、日々のエクササイズとして、俳優を目指す方の修行として、羅威堂の殺陣教室に是非ご参加下さい。

忍者博物館と忍者ストア

博物館並のコレクションを展示したショップも併設しており、他では見ることの出来ない、色んな形の手裏剣、忍者刀、クナイ、手甲鉤、鎖鎌、鎖分銅、十手、鉄扇、撒菱などの忍者の武器や道具、アンティークの忍者武器、忍装束、忍者グッズ、忍者書籍などを展示、販売しています。入場は無料ですので、忍者博物館としてもご覧頂けます。

また online store からも購入して頂けます。

忍者ショー・出張忍者体験のご依頼

イベントやMICE、団体向け、ホテル、旅館、屋外等、様々な会場での忍者ショー、出張忍者体験を受け付けております。

忍者・侍ショー

国内外数々のショーに出演している、唯一伊賀流を名乗ることを許されたプロのショーチームが魅せる忍者・侍ショー。アクロバティックなエンターテイメントショーから伝統的な殺陣演舞まで幅広く、お客様のご要望や客層、場所、ご予算に合わせて最適なご提案をさせて頂きます。英語、日本語、中国語、対応可能。設備の揃っている施設でも、こちらから音響機材など一式持ち込みでも対応できますので、スペースだけあれば対応可能です。忍者だけでなく、くノ一、サムライでの演出も可能で、英語対応もあり、またノンバーバルでも楽しめる演出もあり、国内外での外国人向けのショーとしても人気です。スウェーデン、ハワイ、インドネシア、香港、台湾での実績もあり、海外出演も承ります。

演目一例
・殺陣
・演舞
・軽業(アクロバット)
・九字護身法
・体術(マーシャルアーツ)
・杖術、棒術
・伊賀流ニ丁鎌術
・伊賀流組紐術

まずはメールにてお問い合わせください

出張忍者体験

イベントやMICE、インセンティブツアー、ビジネス研修ツアー、団体ツアーなど様々なニーズのツアー、またホテル、旅館、屋外等、様々な会場にも対応できる出張忍者修行・忍者ワークショップ。また忍者ショーとのセットも可能です。主に外国人向けですが、日本人も対応可能。日本の武術、伝統文化を真剣に学びたいという要望、先人の智慧・和の精神・忍者の術をビジネスや生活に活かしたいと要望、また日本・京都でしかできない特別な体験・想い出をという要望など、様々なご要望にお応えできます。スウェーデン、ハワイ、インドネシア、香港、台湾での実績もあり、海外出張も承ります。

体験一例:約1時間〜2時間、10〜30人程度の出張忍者体験。九字印(精神統一方法)、瞑想、呼吸法、古来の歩法(なんば歩き、すり足)、忍者刀・苦無・鎖鎌など特殊な武器の説明・レクチャーと実践、刀の抜刀納刀、剣術、手裏剣、吹き矢などから、ご要望に応じてセレクトします。

まずはメールにてお問い合わせください

メディア取材出演依頼・旅行代理店様

施設データ「NINJA DOJO and STORE」

2015年5月オープン。来客者の99%が外国人観光客。主に欧米豪が9割、その他中東、アジアの英語圏の地域。年間約5,000人の来客者数。客層は偏りがなく、下は5歳から上は70代まで幅広く、男女比も半々、お一人様、グループ、カップル、ファミリーなど多様。来客者の動向は、和の文化、伝統、歴史、哲学、精神性に興味関心が高く、旅行慣れしていて、知識欲、体験欲があり、武術や、禅、茶道、ヨガなどにも興味がある。日本人の忍者の捉え方と違い、外国人は、茶道や柔道などと同じ「道」の付くカテゴリーとして捉えていて、遊びではなく、真剣に学ぶ事を目的としている。何かしら忍者修業から学び取ろうという姿勢が伺える。年間約20本のメディア掲載・出演。現在、世界最大の旅行口コミサイト「Trip Advisor」京都の体験部門1位、ショッピング部門1位。また「Trip Advisor外国人に人気の日本の体験ランキング」の全国10位に選出。

メディアの取材、出演のご依頼

海外メディア、TV、新聞、ラジオ、雑誌、SNS等の取材や出演依頼、随時受け付けております。

エージェント様の見学・体験

旅行代理店様、ホテルコンシェルジュ様、ツアーガイド様の
見学・体験(無料)、随時受け付けております。

ご予約依頼

当社オンラインにて常時販売しておりますので、オンラインにてご予約頂くのが最も早く便利です。お電話とメールにて、お問合せや空き状況の確認は可能です。お電話やメールでの仮予約は受け付けておりませんのでご了承ください。
メールにてご予約依頼を頂く場合、空き状況の確認と合わせて、事前決済用のカード決済リンクをお送りし、ご入金後にご予約確定となります。

アクセス

Information
Open: 10:00am – 6:00pm
Closed: irregularly
Admission: free
Credit cards: major cards accepted
Phone: 075-778-1990
Email: booking@ninjadojo.net

NINJA DOJO and STORE
2F 528 Hakurakuten-cho, Shimogyo-ku, Kyoto, Japan
600-8422

Access: 3-minute walk from Shijo-Karasuma, Shijo station on the Subway Karasuma line and Karasuma station on the Hankyu Kyoto line. 15-minute by taxi or train from Kyoto station on the JR line.

伊賀流忍者道場 京都校
〒600-8422
京都市下京区白楽天町528 二階
(室町通仏光寺上ル)

四条烏丸から徒歩3分
最寄り駅:地下鉄烏丸線「四条」駅 阪急京都線「烏丸」駅